うつ病の症状
うつ病の症状というと気分が晴れず落ち込むというイメージが一般的です。精神面では確かにこのような気持ちが長く続きますが これとは反対に、焦燥感でいらいらして落ち着きがなくなったりする人もいます。

また、ほとんどの人の場合、便秘や頭痛がするなど身体的にも症状があらわれます。うつ病の症状は実にさまざまなあらわれ方をします。うつ病の症状は多様で特に精神面での症状は目に見えにくいもので、自分でも気付いてないこともあります。

うつ病の典型的な症状である疲労や食欲不振、気分の落ち込みなどは、日常的に誰もがよく経験することなので、本人も周囲の人もまさかうつ病の原因だとは思わないことが多いです。
このため、気分が落ち込んでやる気がなくなっても、『気のせいだろう』とか『気力でなんとかカバー出来るはず』と軽く考え、いつか治る』などと自分で勝手に解釈してしまいがちです。
しかし、それがうつ病であるなら放置してはいけません。普通は一時的なものでそのうち元気を取り戻すものです。少なくても原因が解決すれば気は晴れるでしょう。それにくらべうつ病の人はこうした気分がいつまでも回復しません。しかも、落ち込みの程度もかなり強いものです。
うつ病の人の気持ちを一言でいうと『気分が著しく落ち込んでしまい仕事や遊びを含めてあらゆることにたいして興味や意欲が分からなくなる』という事になります。
精神面の症状に加え頭痛や便秘、だるさなど、身体面の症状が同時にあらわれるのもうつ病の大きな特徴です。時には、こうした身体の症状が前面に出てくることもあり、そのためにうつ病の発見が遅れてしまう原因にもなります。
うつ病自己診断テスト
ここ2週間以上のあなたについて、どちらかに○をつけてください。
- 毎日のように、ほとんど一日中ずっと気分が沈んでいる。
・はい
・いいえ
- ほとんどのことに興味を失い、楽しめなくなっている。
・はい
・いいえどちらも「いいえ」の場合、うつ病の可能性は低いです。 どちらか、または両方とも「はい」の場合、次の項目に続けて答えてください。
- 食欲の低下または上昇、あるいは体重の急激な増減がある。
・はい
・いいえ
- 睡眠の悩みがある(寝付けない、寝過ごす、深夜や早朝に目覚めてしまう)
・はい
・いいえ
- 話し方や動作が鈍い、あるいはイライラしたり落ち着きを欠いてしまう。
・はい
・いいえ
- 疲れを感じたり、気力がわかない。
・はい
・いいえ
- 「ダメ人間だ」「迷惑ばかりかけている」などと考える。
・はい
・いいえ
- 仕事でもプライベートでも、集中や決断が難しいと感じる。
・はい
・いいえ
- 「この世からいなくなりたい」「あのとき死ねばよかった」などと考える。
・はい
・いいえ
少なくとも1か2のどちらか一方が「はい」で、さらに1~9で5つ以上「はいの場合、うつ病の可能性が高いといえます。
|
